先日、初めてのスパルタンレース@ドイツ村を完走しましたが、早速ですが次の新潟レースをエントリーしました!
-

【スパルタンレースSPRINT OPEN】千葉ドイツ村 2022年5月28日 完走!
完走できましたー! 先日報告しました、大人の障害物レース「スパルタンレース」ですが、5月28日(土)に千葉の東京ドイツ村で開催され、私も初参加し完走することができました。 チーム4名「machida ...
続きを見る
よく”何でそんなに辛いことをわざと参加してできるんですか?”と聞かれますが、わかりません!
参加してみると楽しくてハマる感じがします。
ホテルの予約も完了しました。
今度のスパルタンレースは、9月17日(土)新潟「ガーラ湯沢スキー場」で開催。
種目は「SPRINT」「BEAST」「HURRICANE HEAT」があり、私がエントリーしたのは前回同様のSPRINTです。
・SPRINT:5km+障害物約20種類
・BEAST:21km+障害物約30種類
・HURRICANE HEAT:今回日本初開催の種目で4h耐久レースのようです。
スパルタンレース公式サイト
HURRICANE HEATは、海外で参加された方の動画をみると、指揮官の指示通りこなす内容。
参加者みんなが協力してひたすら言われた通りのことをやる!
まるでSWATの訓練か?のような様子でした。
今回は4Hですが、他に12Hや24Hがあったり、デスレースとなると60H以上もあるようですね。(死んじゃう(*_*;)
一度参加したことで次への課題も見えたので、これからは練習を重ねていく予定です。
一番は体力づくりのために「ランニング」ですね。
走るのが苦手なので、とになく走り続ける体力と自分の体重を持ち上げられる力があれば何とかなりそうです。
そして、ロープ登りと雲梯(会場では「モンキーバー」と言う)の練習ですか。
今考えている練習方法は、この店舗内に作っちゃう!ことです。

ここに雲梯を設置したい
ここのスペースを利用して工事現場で見られる足場を組む際に使われる、単管パイプを利用して雲梯を作り、そこにロープをぶら下げて少しでものぼる練習ができるようにしたいと検討中。
ある日、院内に足場のようなごっついものが置かれていたら、ご了承ください。
皆さんもぶらさがってみられるのかも~
レース中に持ち上げる鉄球玉ですが、48kgもあるので腰をやられるのではないか心配になるくらいの重さでした。
レース中にぎっくり腰やヘルニアでもやっちゃったら笑えないですよね!コツを練習。
そして、やり投げ。何気に悔しい種目だったので、細い棒でも投げる練習を時々しようかな?
今でも左ひざの張り感で歩く練習を続けています。
自分のクセを克服して膝の痛みが再発しないようになりたい。
けが防止のためにグローブを新調しました。
前回の参加は指先がないタイプを使いました。
人によってグローブは邪魔とか、指先ない方がいいとかありますが、私は全体的に指先までしっかり付いているグローブが良いと思いました。
そこでホームセンターでこんなモノを用意しました。
ハメた感じ凄くいいです。

スパルタン用のグローブ
筋トレや運動も目標があると楽しいものです。
皆さんも是非なにかに夢中になってみてください~
身体の話
2022/6/14
【スパルタンレース】2022年9月新潟にエントリー
先日、初めてのスパルタンレース@ドイツ村を完走しましたが、早速ですが次の新潟レースをエントリーしました! よく”何でそんなに辛いことをわざと参加してできるんですか?”と聞かれますが、わかりません! 参加してみると楽しくてハマる感じがします。 ホテルの予約も完了しました。 今度のスパルタンレースは、9月17日(土)新潟「ガーラ湯沢スキー場」で開催。 種目は「SPRINT」「BEAST」「HURRICANE HEAT」があり、私がエントリーしたのは前回同様のSPRINTです。 ・SPRINT:5km+障害物約 ...
ReadMore
身体の話
2022/6/14
【スパルタンレースSPRINT OPEN】千葉ドイツ村 2022年5月28日 完走!
完走できましたー! 先日報告しました、大人の障害物レース「スパルタンレース」ですが、5月28日(土)に千葉の東京ドイツ村で開催され、私も初参加し完走することができました。 チーム4名「machida spartan」で参加。平均年齢42.25歳! とても楽しい時間を過ごすことができましたのでご報告です! 目次 1.アクアラインが鬼混み2.会場はお祭り雰囲気3.I'm Spartan!! aroo! aroo! aroo!4.20種目の障害物をこなす5.記録6.ふりかえり 1.アクアラインが鬼混み 私が参加 ...
ReadMore
身体の話
2022/4/21
【何でだ?】歯ぎしり、いびき、口が開かない
頭痛や首コリ・肩こりで辛い方にはお口周りの症状が気になる方が多いです。 このようなことで悩んだことありませんか? 気になる悩み 寝ている時に「歯ぎしり」すると言われる 寝ている時に「いびき」をすると言われる 歯医者さんで歯を食いしばっているようで「マウスピース」を勧められた 口を大きく開きにくい デスクワークが増え、在宅勤務の方も多いためより辛い方が増えてきました。 家族に寝ている時にうるさいと言われる そうだよね。友達や恋人と旅行行った時に夜歯ぎしりしないか心配 私は、口が開きにくいから寿司が一口で入ら ...
ReadMore
身体の話
2022/6/14
【スパルタンレース】エントリーしちゃいました!
先日、当院をご利用の方からお誘い頂きました。 スパルタンレース一緒にやろう トレーニングにはまり、減量されてきたのをきっかけに目標をもって楽しく仲間でやりたいと。 私も健康のために運動をしています。 目標3/週で自重をメインにしたトレーニングと、毎日の片道5Kmの自転車通勤を続けることが私の目標でありルーチンになっています。 ブログでも報告しましたが、私はぎっくり腰を20回以上・腰椎椎間板ヘルニアで救急車のお世話になったこともある、腰痛の常連でした。 この仕事をしながら健康意識が高まり、なんとなく自己流で ...
ReadMore
身体の話
2021/11/19
高血圧の方におすすめの運動
運動をする習慣はとても良いことです。 6月の前半と言うのに、真夏のような高い気温で熱中症の危険があります。 また、エアコンが効いている室内生活が多いと体は汗をかくことが苦手になりますので、激しい気温の変化に体がまだ慣れていないためバテやすいのです。 けど、普段から汗をよく流す習慣をつけておくと暑い気温にも慣れやすくなります。 運動習慣は良いですが、糖尿や高血圧の方は注意が必要です。 高血圧の方は、室外の運動より室内で行うことが望ましいです。 始めに10分以上ウォーミングアップをして身体を温めてから、激しく ...
ReadMore
