先日、初めてのスパルタンレース@ドイツ村を完走しましたが、早速ですが次の新潟レースをエントリーしました!
-
【スパルタンレースSPRINT OPEN】千葉ドイツ村 2022年5月28日 完走!
完走できましたー! 先日報告しました、大人の障害物レース「スパルタンレース」ですが、5月28日(土)に千葉の東京ドイツ村で開催され、私も初参加し完走することができました。 チーム4名「machida ...
続きを見る
よく”何でそんなに辛いことをわざと参加してできるんですか?”と聞かれますが、わかりません!
参加してみると楽しくてハマる感じがします。
ホテルの予約も完了しました。
今度のスパルタンレースは、9月17日(土)新潟「ガーラ湯沢スキー場」で開催。
種目は「SPRINT」「BEAST」「HURRICANE HEAT」があり、私がエントリーしたのは前回同様のSPRINTです。
・SPRINT:5km+障害物約20種類
・BEAST:21km+障害物約30種類
・HURRICANE HEAT:今回日本初開催の種目で4h耐久レースのようです。
HURRICANE HEATは、海外で参加された方の動画をみると、指揮官の指示通りこなす内容。
参加者みんなが協力してひたすら言われた通りのことをやる!
まるでSWATの訓練か?のような様子でした。
今回は4Hですが、他に12Hや24Hがあったり、デスレースとなると60H以上もあるようですね。(死んじゃう(*_*;)
一度参加したことで次への課題も見えたので、これからは練習を重ねていく予定です。
一番は体力づくりのために「ランニング」ですね。
走るのが苦手なので、とになく走り続ける体力と自分の体重を持ち上げられる力があれば何とかなりそうです。
そして、ロープ登りと雲梯(会場では「モンキーバー」と言う)の練習ですか。
今考えている練習方法は、この店舗内に作っちゃう!ことです。
ここのスペースを利用して工事現場で見られる足場を組む際に使われる、単管パイプを利用して雲梯を作り、そこにロープをぶら下げて少しでものぼる練習ができるようにしたいと検討中。
ある日、院内に足場のようなごっついものが置かれていたら、ご了承ください。
皆さんもぶらさがってみられるのかも~
レース中に持ち上げる鉄球玉ですが、48kgもあるので腰をやられるのではないか心配になるくらいの重さでした。
レース中にぎっくり腰やヘルニアでもやっちゃったら笑えないですよね!コツを練習。
そして、やり投げ。何気に悔しい種目だったので、細い棒でも投げる練習を時々しようかな?
今でも左ひざの張り感で歩く練習を続けています。
自分のクセを克服して膝の痛みが再発しないようになりたい。
けが防止のためにグローブを新調しました。
前回の参加は指先がないタイプを使いました。
人によってグローブは邪魔とか、指先ない方がいいとかありますが、私は全体的に指先までしっかり付いているグローブが良いと思いました。
そこでホームセンターでこんなモノを用意しました。
ハメた感じ凄くいいです。
筋トレや運動も目標があると楽しいものです。
皆さんも是非なにかに夢中になってみてください~
