メンテナンスの重要性

身体の話

身体のメンテナンスの重要性

車をお持ちの方は定期的なメンテナンスの重要性を知っています。
6ヵ月点検や12ヵ月点検、2年ごとの車検といった周期で車を点検されている方が多いです。
それは壊れたから点検するのではなく、安全な状態(健康な状態)を維持させるための点検いわゆるメンテナンスです。

車の点検

車の点検

人の体もメンテナンスは必要です。
頭痛や肩こり、腰痛、ぎっくり腰など症状が出てからというのは、車でいえば修理にだすタイミングです。
その症状が落ち着くまでパフォーマンスは落ちるモノです。

身体のメンテナンスは、健康な生活を送るために重要です。

  1. 適度な運動: 適度な運動は、身体を強くし、エネルギーを向上させます。
  2. 健康な食生活: 健康な食生活は、身体に必要な栄養を摂取することを保証します。
  3. 十分な睡眠: 十分な睡眠は、身体と心をリフレッシュし、元気を補充します。
  4. ストレスの管理: ストレスは身体に悪影響を与えます。ストレスの管理方法を見つけて、ストレスを軽減することが重要です。
  5. 健康なライフスタイルの維持: 喫煙、アルコール、過度のカフェイン摂取などの健康に悪影響を与えるライフスタイルを避けることが重要です。

これらのヒントを実践することで、健康な身体を維持することができます。

整体施術

整体施術

仕事が忙しすぎて疲れが溜まり過ぎた、腰が痛いけど我慢している、デスクワークで肩こりがひどい等々経験ありませんか?

定期的な整体通いの重要性

定期的な整体通いも身体のメンテナンスにおいて重要な要素です。
整体(カイロ)施術は、筋肉や関節の柔軟性を向上させ、ストレスや疲れを解消し、全身の健康状態を改善することができます。
また、健康上の問題がある場合は、整体(カイロ)施術によって改善することもあります。
定期的な整体通いを組み込んで、健康な身体を維持することが大切です。

人の体の全細胞が約半分入れ替わるのにかかるのが約3か月です。
ウェイトトレーニングの効果に限らず、一般に人の体質が改善されたり、あるいは悪くなったりするのにかかるのが約3か月であるという事実は、このことに由来するものです。
カイロは、その場の痛みなり何なりの症状を取り除くことを目的とする施術体系ではなく、病気(痛みも含む)にならないような体質を作り出すことを目的とする施術です。

私もぎっくり腰や腰痛を慢性的に付き合ってきた人の一人として辛さは理解しています。
だからこそ、皆さんには未然に予防し健康な身体で過ごして頂きたいです。

自分のカラダは自分が一番よく知っています。
身体からのサインに気づき、向き合いましょう。

米国では週1回が普通

カイロプラクティック手技はアメリカ発祥です。
そのアメリカでカイロのメンテナンス治療は、週1回が最も一般的です。

週1回で予防的にカイロ千兆を受けたグループと、それを行わずに病気になるたびに医者にかかっているグループとで、最終的にどちらのグループの方が医療費がかかったかという研究が行われました。
病気になると手術や入院などで医療費が高額になることがあります。
普段からカイロ治療を受けて病気の予防にこころがける治療費よりはるかに高いのです。

そのため、アメリカでは予防的なカイロ治療に保険がおります。

 

運動の苦手意識

エクササイズ・ストレッチ メッセージ 身体の話

2023/4/1

運動が苦手なら口ぐせから

人にはそれぞれ口ぐせがあります。 こんな言葉をよく口にしていませんか? 歳だから・・・ 体が硬いから・・・ 動かすのが怖いから・・・ 私が施術をしながら皆さんからよく聞く言葉です。 他にも 「私はヘルニアしたから・・・」 「ぎっくり腰をしたことあるから・・・」 「腰が悪いから・・・」 「むちうちをしたことがあるから・・・」 どの言葉もいわゆる出来ない理由ではありますが、本当に出来ないのでしょうか? 言い方を少し変えてみてください。 ・・・だから、こそ~ 言葉を「・・・だから」で終わらせるのではなく、「・・ ...

ReadMore

手がこわばる人

身体の話

2023/3/20

手がこわばるとは?

手がこわばるとは、手や指が硬直して動きにくくなる状態を指します。手の筋肉や関節に異常がある場合や、神経の障害がある場合など、様々な原因によって引き起こされます。 手のこわばりの症状には、手や指が硬くなる、指を曲げ伸ばしにくい、手首が固くなる、指先の感覚が鈍くなる、痛みやしびれがあるなどがあります。これらの症状は、日常生活に支障をきたすことがあります。 手のこわばりの原因には、関節リウマチ、骨粗鬆症、脱臼、捻挫、骨折、神経障害、ストレスなどがあります。また、疲れや過剰な使用、長時間同じ姿勢でいるなど、日常生 ...

ReadMore

足のむくみが気になる

エクササイズ・ストレッチ 身体の話

2023/2/24

足のむくみが気になる?

足がむくみと、だるさ・腫れ・かゆみ・痛み・夜間の痙攣の症状が起きることがあります。 長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしからくる、むくみが一番多いのではないでしょうか? 足のむくみとは 足の部分に余分な水分がたまって腫れる状態を指します。 足のむくみは、下半身の血液循環が悪くなったり、体内に余分な水分がたまったりすることで起こることが多いです。 臨月妊婦の足のむくみ 具体的には、以下のような原因が考えられます。 運動不足 食生活の乱れ ホルモンバランスの乱れ 睡眠不足 長時間同じ姿勢でいること 妊娠 薬の副 ...

ReadMore

膝が痛い

身体の話

2023/2/20

膝が痛いのは加齢?運動不足?

生活しているうちに膝が痛いことがあります。 転んだわけでもなく、ぶつかった記憶もないけど、なぜ膝が痛いのかな?と考えます。 もう歳だから膝が痛いの~ 運動不足だから膝が痛いかな? どちらの原因もありますね。 膝の痛みは、加齢と運動不足の両方が原因となることがあります。 まずは、それぞれの原因を考えてみましょう。 1.加齢による膝の痛み 加齢によって、骨や軟骨、靭帯、筋肉、脂肪などの組織が徐々に劣化し、膝の痛みが発生する可能性が高くなります。 具体的には、以下のような要因が考えられます。 軟骨の摩耗:膝関節 ...

ReadMore

メンテナンスの重要性

身体の話

2023/2/8

身体のメンテナンスの重要性

車をお持ちの方は定期的なメンテナンスの重要性を知っています。 6ヵ月点検や12ヵ月点検、2年ごとの車検といった周期で車を点検されている方が多いです。 それは壊れたから点検するのではなく、安全な状態(健康な状態)を維持させるための点検いわゆるメンテナンスです。 車の点検 人の体もメンテナンスは必要です。 頭痛や肩こり、腰痛、ぎっくり腰など症状が出てからというのは、車でいえば修理にだすタイミングです。 その症状が落ち着くまでパフォーマンスは落ちるモノです。 身体のメンテナンスは、健康な生活を送るために重要です ...

ReadMore

趣味のブログもやっています!

プライベートブログ

-身体の話
-, ,

© 2019 T.O.Y整体院 Powered by AFFINGER5