ふくらはぎストレッチ

エクササイズ・ストレッチ

【足】ふくらはぎストレッチ

夜寝ている時に足がつって目が覚めることがあったりします。
日中もありますが、寝ている最中に足がつるのはとても痛くて辛いものです。

座っている時間が長い方や歩くけど足首がしなやかに動かないベタベタ歩きをされる方は多いかと思います。
しっかりストレッチをして、つりにくいふくらはぎにしましょう。

ふくらはぎには2種類の筋肉があり、ストレッチも2種類行うことがオススメです。

1.腓腹筋を伸ばす

① 壁に向かって立ち、両手を壁につきます。
② 左足を後ろに、右足を前に出します。つま先は前を向きます。
③ 前足(右足)の膝を曲げます。その時、後ろ足(左足)の膝は伸ばし、カカトが浮かないようにします。30秒キープします。

ふくらはぎストレッチ1

ふくらはぎストレッチ2

2.ヒラメ筋を伸ばす

① 上記と同じ要領で立ちます。
② 後ろ足(左足)の膝を曲げ、カカトが浮かないようにします。30秒キープします。

ふくらはぎストレッチ3

ふくらはぎストレッチ4

※ 外などで簡単に伸ばしたい時は、つま先を上げることができる姿勢なら階段や壁などを利用します。
つま先を壁に当て、膝を曲げずに体を前に倒すと伸びます。
30秒キープします。

ふくらはぎストレッチ5

※必要な方は、印刷してお使いください。

印刷用PDFファイル 【足】ふくらはぎストレッチ

毎日コツコツ運動

エクササイズ・ストレッチ オススメ 身体の話

2023/9/14

毎日コツコツ続けて動けるカラダ

皆さん健康な身体は誰でも思うことであり、元気に楽しく動きたいのは当然のことです。 いつまでも元気なカラダで居たいです そのためには、「毎日コツコツ」することが肝心です ジムで筋トレやスイミング、外でランニングやウォーキング、自宅でYoutubeなどの動画を見ながらトレーニング、または整体やマッサージに通ったりと頑張っていますよね。 私も週に2~3回ほどの回数で1時間程度トレーニングを行っています。 自重を使ったトレーニングがメインで、全身運動をやっています。 1時間程度のフリートレーニング どれも同じこと ...

ReadMore

美肌には代謝アップ

エクササイズ・ストレッチ 身体の話

2023/8/29

年齢とともに気になる肌。カギは「代謝」

肌の状態を気にする人は男性でも女性でも多いです。 肌トラブルには、乾燥・ニキビ・しわ・たるみ・日焼けなど様々ですが、美肌になりたいのは誰しもが願っているものです。 ツヤ・ハリがあって元気な肌。憧れですよね! 様々な要因で肌トラブルが起きますが、新陳代謝を良くすることが大切ではありませんか? 美肌になるためには 美肌になるための条件は多岐に渡りますが、以下にいくつかの重要な条件を挙げてみます。 ただし、個人の肌質や状態によって適切なケアが異なる場合がありますので、自身の肌に合ったアプローチを見つけることが大 ...

ReadMore

5月病

エクササイズ・ストレッチ 身体の話

2023/5/12

5月病になりやすい時期

新年度がスタートして1ヵ月。 だるく感じたり疲れを感じやすかったり、やる気が湧かないなど「5月病」と言われる時期です。 いつでも眠いね やる気がでない・・・ 1.5月病とは? 5月病とは、主に日本で用いられる言葉で、新年度が始まり、4月に入社や入学した人々が5月になってからストレスや疲れを感じ、身体や心に不調を来す現象を指します。 これは、新しい環境に馴染むためのストレスや、入社や入学前には緊張感があったが、環境が落ち着いてから精神的な緊張が緩んでしまうことなどが原因とされています。 具体的な症状としては ...

ReadMore

趣味のブログもやっています!

プライベートブログ

-エクササイズ・ストレッチ
-, ,

S