正しい椅子の座り方

エクササイズ・ストレッチ

【簡単】楽になる椅子の座り方

テレワークやオンライン授業などデスクワークの方が多く長時間椅子に座っていることになるけど、どうしたら良いのか姿勢を気にされる方が多いです。

椅子に座る時、一工夫するだけでずいぶんと違いを感じます!

悪い姿勢、背中や腰が疲れる姿勢

椅子に腰を深くかけて座ると、最初は背すじを真っ直ぐ伸ばす方も多いのではないでしょうか?
しかし、しばらくすると無意識のうちに背中が丸まっていたり・・・。
背すじを伸ばすのは、後ろに倒れた骨盤を起こそうとする体の自然反応ですが、背中側の腰の筋肉が頑張らないと姿勢を保てませんので、しだいに背中は丸まってしまいます。

POS_suwaru_chair_1

時間が経つと・・・

POS_suwaru_chair_2

良い姿勢 、楽な姿勢

浅く座ることで骨盤は自然と起き上がり、背中側の筋肉が頑張らなくても自然にバランスよく座ることができます。

POS_suwaru_chair_3

① 椅子に腰を浅めに掛けて座ります。
② 足首を交差して、膝を曲げます。
※ お尻より膝が低くなるようにします。
③ 余分な力を抜きます。

深く座る場合は、お尻を高くすることで同じ効果が得られます。

POS_suwaru_chair_4

座布団やタオルなどを敷いてお尻を高くして角度をつけるのもよし!

ちょっとした工夫をするだけでも随分と違いを感じます。
ただ座っているだけなのに、腰が辛いなんて嫌ですね。
簡単なので実践してみてください。

それでも、30分から1時間置きに立ち上がって身体を動かすことをオススメします。

※必要な方は、印刷してお使いください。

印刷用のPDFファイル【姿勢】正しい椅子の座り方

5月病

エクササイズ・ストレッチ 身体の話

2023/5/12

5月病になりやすい時期

新年度がスタートして1ヵ月。 だるく感じたり疲れを感じやすかったり、やる気が湧かないなど「5月病」と言われる時期です。 いつでも眠いね やる気がでない・・・ 1.5月病とは? 5月病とは、主に日本で用いられる言葉で、新年度が始まり、4月に入社や入学した人々が5月になってからストレスや疲れを感じ、身体や心に不調を来す現象を指します。 これは、新しい環境に馴染むためのストレスや、入社や入学前には緊張感があったが、環境が落ち着いてから精神的な緊張が緩んでしまうことなどが原因とされています。 具体的な症状としては ...

ReadMore

筋肉痛

エクササイズ・ストレッチ メッセージ 身体の話

2023/4/13

筋肉痛がイヤ?それは悪いこと?

人は体を動かすと筋肉痛になることがあります。 現状の運動量を超える場合、遅れて筋肉痛がきます。 その筋肉痛を好んでいる方もいれば、辛いのでイヤだと思う方もいます。 筋肉を強くさせるには運動後の筋肉痛は必須! 運動翌日に筋肉痛がしっかりくると、前日の運動がちゃんとできたと満足するぞ~ 久しぶりに無理して体を動かすと翌日にくる筋肉痛で辛くなる。 筋肉痛がくると動きたくなくなるので、動かしたくない。 筋肉痛のメカニズム 筋肉痛のメカニズムは、筋肉の収縮中に発生する微小な損傷によるものとされています。 これは、筋 ...

ReadMore

運動の苦手意識

エクササイズ・ストレッチ メッセージ 身体の話

2023/4/13

運動が苦手なら口ぐせから

人にはそれぞれ口ぐせがあります。 こんな言葉をよく口にしていませんか? 歳だから・・・ 体が硬いから・・・ 動かすのが怖いから・・・ 私が施術をしながら皆さんからよく聞く言葉です。 他にも 「私はヘルニアしたから・・・」 「ぎっくり腰をしたことあるから・・・」 「腰が悪いから・・・」 「むちうちをしたことがあるから・・・」 どの言葉もいわゆる出来ない理由ではありますが、本当に出来ないのでしょうか? 言い方を少し変えてみてください。 ・・・だから、こそ~ 言葉を「・・・だから」で終わらせるのではなく、「・・ ...

ReadMore

足のむくみが気になる

エクササイズ・ストレッチ 身体の話

2023/2/24

足のむくみが気になる?

足がむくみと、だるさ・腫れ・かゆみ・痛み・夜間の痙攣の症状が起きることがあります。 長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしからくる、むくみが一番多いのではないでしょうか? 足のむくみとは 足の部分に余分な水分がたまって腫れる状態を指します。 足のむくみは、下半身の血液循環が悪くなったり、体内に余分な水分がたまったりすることで起こることが多いです。 臨月妊婦の足のむくみ 具体的には、以下のような原因が考えられます。 運動不足 食生活の乱れ ホルモンバランスの乱れ 睡眠不足 長時間同じ姿勢でいること 妊娠 薬の副 ...

ReadMore

ながら運動_美尻

エクササイズ・ストレッチ

2022/3/23

【簡単】ながら運動(美尻)

運動が身体にいいことは知っていますが、常に運動のこと気にすることは難しかったり、どうも運動が苦手と言う方も多いです。 時間を作って運動しなきゃ・・・ これが難しいんですよね。 何かをしているだけで運動になれば。 そうなんです!工夫すればながらでできますよ~ ということで、簡単なながら運動をご紹介します。 年齢と共にお尻のたるみを気にされる方、または運動不足でお尻の元気のなさを気にされる方は必見です。 ネットで調べると様々なエクササイズを紹介してくれるものがありますが、ながら運動をするためにこんなモノがある ...

ReadMore

趣味のブログもやっています!

プライベートブログ

-エクササイズ・ストレッチ
-, , , ,

© 2019 T.O.Y整体院 Powered by AFFINGER5