正しい立ち方でキレイに魅せる

エクササイズ・ストレッチ

【簡単】正しい立ち方でキレイに魅せる

よくありがちな立ち姿勢として、気づかないうちに前のめりの姿勢になっている方がよくいらっしゃいます。
こういう姿勢になると、いつのまにか下を向いて歩いていたり、腰が反ってきたり、歩幅が狭くなったり・・・
思い当たる節はありませんか?

前傾になった立位

そしてこれらは、腰痛、首や肩のコリ、足首の痛みなどの原因にもなります。

かかと、お尻、肩甲骨、後頭部が一直線になるように立ちます。

正しい立ち方

  1.  かかと(くるぶしの下)に体重を乗せます。
  2.  お尻に力を入れて、お尻を締めます。
  3.  おへその下に力を入れます。
  4.  大きく深呼吸し、少し胸を張ります。
  5.  顎を軽く斜め上に引き上げます。

※頭のてっぺんから糸で吊られている感覚です。

上記のセットアップが正しいかどうかは、壁を利用して確認します。

① かかと、お尻、肩甲骨、後頭部を壁につけます

壁を使って正しく立つ

② 上記のセットアップ後、手の平を腰と壁の間に入れ、隙間が無いように骨盤を動かします。
(お尻を締める、おへその下に力を入れて動かす)

腰に手を入れて確認

真っすぐ立っているつもりでも実際は姿勢は崩れることが多いです。
見た目が気になっていた、反り腰で気になっていたなどの方々。
是非お試しください。

駅のホームで電車を待っているとき、
歯を磨くとき、
信号待ちの時、
人を待っているとき、
電車の中で立っているとき

まずは、このようなタイミングから意識的にやってみましょう。
実践することでキレイに魅せられます。

※必要な方は、印刷してお使いください。

印刷用PDFファイル【姿勢】正しい立ち方

運動の苦手意識

エクササイズ・ストレッチ メッセージ 身体の話

2023/4/1

運動が苦手なら口ぐせから

人にはそれぞれ口ぐせがあります。 こんな言葉をよく口にしていませんか? 歳だから・・・ 体が硬いから・・・ 動かすのが怖いから・・・ 私が施術をしながら皆さんからよく聞く言葉です。 他にも 「私はヘルニアしたから・・・」 「ぎっくり腰をしたことあるから・・・」 「腰が悪いから・・・」 「むちうちをしたことがあるから・・・」 どの言葉もいわゆる出来ない理由ではありますが、本当に出来ないのでしょうか? 言い方を少し変えてみてください。 ・・・だから、こそ~ 言葉を「・・・だから」で終わらせるのではなく、「・・ ...

ReadMore

足のむくみが気になる

エクササイズ・ストレッチ 身体の話

2023/2/24

足のむくみが気になる?

足がむくみと、だるさ・腫れ・かゆみ・痛み・夜間の痙攣の症状が起きることがあります。 長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしからくる、むくみが一番多いのではないでしょうか? 足のむくみとは 足の部分に余分な水分がたまって腫れる状態を指します。 足のむくみは、下半身の血液循環が悪くなったり、体内に余分な水分がたまったりすることで起こることが多いです。 臨月妊婦の足のむくみ 具体的には、以下のような原因が考えられます。 運動不足 食生活の乱れ ホルモンバランスの乱れ 睡眠不足 長時間同じ姿勢でいること 妊娠 薬の副 ...

ReadMore

ながら運動_美尻

エクササイズ・ストレッチ

2022/3/23

【簡単】ながら運動(美尻)

運動が身体にいいことは知っていますが、常に運動のこと気にすることは難しかったり、どうも運動が苦手と言う方も多いです。 時間を作って運動しなきゃ・・・ これが難しいんですよね。 何かをしているだけで運動になれば。 そうなんです!工夫すればながらでできますよ~ ということで、簡単なながら運動をご紹介します。 年齢と共にお尻のたるみを気にされる方、または運動不足でお尻の元気のなさを気にされる方は必見です。 ネットで調べると様々なエクササイズを紹介してくれるものがありますが、ながら運動をするためにこんなモノがある ...

ReadMore

腰痛や恥骨痛のストレッチ

エクササイズ・ストレッチ

2021/11/19

【腰】四股踏み(腰割り・股割り)

力士や野球のイチロー選手などが有名な四股踏みは、やり方しだいで腰割り、股割りとしてストレッチ効果や1日10回を繰り返すことで下半身を鍛えることができ、体のバランス能力向上・ダイエット効果があるとされています。 産後直後のママさんには恥骨周りの痛みが辛い方が多いです。 出産・産後の授乳をされているママさんは特にやって頂きたいです。 1.腰割り ① 足を横に大きく開き、膝に手をつけます。 ② 肩を内側に入れ、大きく体をひねます。 ※ 腰が伸びる感じがします。 2.股割り ① 足を横に大きく開き、膝に手をつけま ...

ReadMore

CAT(猫体操)、マッケンジー体操

エクササイズ・ストレッチ

2021/11/19

【腰】CAT(猫体操)、マッケンジー体操

繰り返し痛みを感じる腰痛。 痛すぎる時は動かすことすら怖く感じます。 この体操はよっつんばいで行うので無理なく腰をリラックスさせることができます。 継続は力なり! 1.CAT(猫体操) ① 四つんばいになります。腕・足は床と垂直、肩幅に開きます。 足首は寝かせます。 ② 顔は正面を向き、腰を反らします。10秒キープします。 (お尻を突き出す、又はおヘソを地面に突き出すイメージ) ③ おヘソを覗き込みながら背中を丸め、10秒キープします。 (猫がグーッと伸びをするようなイメージ) ④ ②と③を4セット繰り返 ...

ReadMore

趣味のブログもやっています!

プライベートブログ

-エクササイズ・ストレッチ
-, ,

© 2019 T.O.Y整体院 Powered by AFFINGER5