運動が身体にいいことは知っていますが、常に運動のこと気にすることは難しかったり、どうも運動が苦手と言う方も多いです。
ということで、簡単なながら運動をご紹介します。
年齢と共にお尻のたるみを気にされる方、または運動不足でお尻の元気のなさを気にされる方は必見です。
ネットで調べると様々なエクササイズを紹介してくれるものがありますが、ながら運動をするためにこんなモノがあると便利です。

トレーニングチューブ
トレーニングチューブです。
Amazonや楽天などで検索すると、1000円前後で購入することができます。
チューブの下をみると、それぞれチューブの強さが記載されています。
5段階になっているので、それぞれ試してみるといいですね。
これをどうするかと言いますと、簡単!
足に引っかけるだけ!

トレーニングチューブを足に引っかける
セッティングはこれだけです。
家事などをするときに足に引っかけてください。
歩いてみると分かりますが、負荷がかかるのでお尻に力が入るのが分かります。

歩くと負荷がかかる
お家の中で家事をしてみると、掃除機かけ・洗濯物干し・階段の上り下りなどをしながら、
前後の動き、左右の動き、上下の動きがあるので、それぞれの動きに対してお尻に負荷がかかり自然と鍛えることができます。
筋トレほどの効果はありませんが、何もしないより、いつもの動きをするだけでトレーニングになる。
継続できる、便利、面倒ではないって大事ですからね。
どんなに立派なエクササイズも続けてやらなければ意味がないです。
これでやる気がでたら、運動量を増やしていけるといいと思います。
始めから張り切りすぎると続かないのです。
最初は簡単でやりやすい方法からやってみてください。
軽いチューブから慣れたら強いチューブに変えたり、動きの幅を大きくしたりで負荷の強弱をつけてあげるとよりGOOD!です。
お尻を鍛えて、キレイなお尻を目指し、坐骨神経痛やお尻の痛みを予防しましょう。
また、簡単なながら運動、ご紹介しますね。
5月病になりやすい時期
新年度がスタートして1ヵ月。 だるく感じたり疲れを感じやすかったり、やる気が湧かないなど「5月病」と言われる時期です。 いつでも眠いね やる気がでない・・・ 1.5月病とは? 5月病とは、主に日本で用いられる言葉で、新年度が始まり、4月に入社や入学した人々が5月になってからストレスや疲れを感じ、身体や心に不調を来す現象を指します。 これは、新しい環境に馴染むためのストレスや、入社や入学前には緊張感があったが、環境が落ち着いてから精神的な緊張が緩んでしまうことなどが原因とされています。 具体的な症状としては ...
ReadMore
筋肉痛がイヤ?それは悪いこと?
人は体を動かすと筋肉痛になることがあります。 現状の運動量を超える場合、遅れて筋肉痛がきます。 その筋肉痛を好んでいる方もいれば、辛いのでイヤだと思う方もいます。 筋肉を強くさせるには運動後の筋肉痛は必須! 運動翌日に筋肉痛がしっかりくると、前日の運動がちゃんとできたと満足するぞ~ 久しぶりに無理して体を動かすと翌日にくる筋肉痛で辛くなる。 筋肉痛がくると動きたくなくなるので、動かしたくない。 筋肉痛のメカニズム 筋肉痛のメカニズムは、筋肉の収縮中に発生する微小な損傷によるものとされています。 これは、筋 ...
ReadMore
運動が苦手なら口ぐせから
人にはそれぞれ口ぐせがあります。 こんな言葉をよく口にしていませんか? 歳だから・・・ 体が硬いから・・・ 動かすのが怖いから・・・ 私が施術をしながら皆さんからよく聞く言葉です。 他にも 「私はヘルニアしたから・・・」 「ぎっくり腰をしたことあるから・・・」 「腰が悪いから・・・」 「むちうちをしたことがあるから・・・」 どの言葉もいわゆる出来ない理由ではありますが、本当に出来ないのでしょうか? 言い方を少し変えてみてください。 ・・・だから、こそ~ 言葉を「・・・だから」で終わらせるのではなく、「・・ ...
ReadMore
足のむくみが気になる?
足がむくみと、だるさ・腫れ・かゆみ・痛み・夜間の痙攣の症状が起きることがあります。 長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしからくる、むくみが一番多いのではないでしょうか? 足のむくみとは 足の部分に余分な水分がたまって腫れる状態を指します。 足のむくみは、下半身の血液循環が悪くなったり、体内に余分な水分がたまったりすることで起こることが多いです。 臨月妊婦の足のむくみ 具体的には、以下のような原因が考えられます。 運動不足 食生活の乱れ ホルモンバランスの乱れ 睡眠不足 長時間同じ姿勢でいること 妊娠 薬の副 ...
ReadMore
【簡単】ながら運動(美尻)
運動が身体にいいことは知っていますが、常に運動のこと気にすることは難しかったり、どうも運動が苦手と言う方も多いです。 時間を作って運動しなきゃ・・・ これが難しいんですよね。 何かをしているだけで運動になれば。 そうなんです!工夫すればながらでできますよ~ ということで、簡単なながら運動をご紹介します。 年齢と共にお尻のたるみを気にされる方、または運動不足でお尻の元気のなさを気にされる方は必見です。 ネットで調べると様々なエクササイズを紹介してくれるものがありますが、ながら運動をするためにこんなモノがある ...
ReadMore
